2023/11/08 12:49
『江戸木目込人形について』親が子の成長や健康を祈り、人形を贈る風習は、古くから受け継がれてきた日本固有の文化です。「江戸木目込人形」は昭和53年、国の伝統的工芸品に指定されました。木目込人形とは、桐塑(...
2023/10/15 18:00
有松人形工房 展示・販売室 【雛の蔵】古民具の家具でしつらえた蔵には、今まで製作してきたお人形の展示・販売を行なっております。お子様連れの方にも安心して足を運んで頂けるよう、ゆっくりくつろげるスペ...
2023/10/15 12:00
【有松臣子】父も人形師、夫も人形師という縁に恵まれ、私は幼いときから人形作りにかかわってきました。結婚した後、夫の作る木目込み人形の衣装を木目込む仕事をしてきました。 人形の衣装の色使い柄選び...
2023/10/14 12:00
【有松亮一】家業を継ぐ前はサラリーマンとして仕事をしておりました。約20年間サラリーマンとして仕事をしていましたが、『なにか違う』という気持ちが蓄積されていくように・・・。 両親の影響もあり小さ...
2023/10/13 19:00
1956年 星光人形店入社 彫刻家 中野四郎氏に師事(埼玉大学講師)1961年 創型会 彫刻展 会員となる1969年 星光人形店退社 独立開業1971年 岩槻人形協同組合事業 岩槻城址公園人形塚モニュメント原型制作に...
2023/10/12 12:00
有松人形工房埼玉県さいたま市岩槻区にて親子3人で営んでおります。昭和44年創業江戸木目込人形製造卸店。経済産業大臣認定の伝統工芸士【有松陽寿】が誇るのは、オリジナルの「雛人形」「五月人形」「御所風唐子...